2023年2月開催の水有利ブレイブグラウンドに関する記事です。
※ちょっとリアル小怪我をしてしまったので簡易版です
基本情報
毎度恒例で、討伐章報酬については、100枚の「SSRレア確定チケット」までは必ず取りたいところ。
武器については、アビダメ上限UPを持つ「ウシュガルム」という分かりやすく優秀な武器に加えて、加護なしのクリティカルを20%盛れる火格闘武器「マルケサス」が追加されました。5凸および覚醒システムが導入されていますので、頑張って周回しておきたいところです。
何本確保するのか?
ウシュガルムに関しては、上限だけ見るなら覚醒特殊2本で50%に届くので、そこが1つの目標ですね。余裕があるなら防御と攻撃が作れる分のハンマーを用意しておけばOKかなと。
マルケサスの方はかなり悩ましくて、ミカエル斧(=クリムゾンスケイル)を運用している人には、EX枠の「ソル・レムナント」を外すパターンがほとんど考えられない為、かなり優先度が低い武器となりそうです。その上で、片面マグナ(相方がベルゼバブや黒麒麟)で技巧を稼ぐ場合には、オッケザックスを超えてくるので、集めてみるのも一興かなと。※無事に沢山作れたら火力の比較はやってみる予定。
Extreme+
討伐章の回収目的で周回するのはEX+になります。2戦とも複数体で登場しますが、HPの合計は2000万以下なので古戦場の肉集め編成を二つ作ればサクサク回れます。
水有利古戦場の際に作った肉集め編成が参考になると思います。
装備

メイン武器はクラリオンの方が当然強いですし、ジャスティス剣なら尚よし
wave1

プレイデモ
wave2

プレイデモ
MANIAC
1日1回のMANIACは、ドロップアイテムが美味いので、できれば毎日回収したいところ。レリックバスターが強すぎるので、雑な編成でフルオートクリアできると思います。
コメントを残す