忙しくても強くなりたい騎空士に贈る グラブルTips

グラブル時短研究所

  • ホーム
  • Tips
  • 日課
  • イベント
  • BOSS別攻略
  • 雑談
  • ホーム
  • Tips
  • 日課
  • イベント
  • BOSS別攻略
  • 雑談
search menu
magnaHL-eyecatch日課

マグナHLはフルオートで

2022.02.27

マグナHLって、なんとなく”面倒くさい”。そう思っていた時期が確かにありました。しかしフルオートを駆使すれば勝手に倒しておいてくれるわけですから、これは周回しないと勿体ない! 周回する理由 基本的にはマグナⅡボスのトリガ...

フルオート

フルオート編成~風

2021.09.16

風属性のフルオート編成です。 フルオートに関する共通の知見は下記の記事にまとめてあります。こちらもご参照ください。 テンプレ編成 装備 武器はグリームニル琴を3本並べた技巧軸の編成です。クリティカルの発生率に関係するので...

フルオート

フルオート編成~水

2021.07.04

水属性のフルオート編成です。 フルオートに関する共通の知見は下記の記事にまとめてあります。こちらもご参照ください。 テンプレ編成 装備 両面マグナの必殺編成で、主人公のジョブはランバージャックで、メイン武器にはゼノ・コキ...

fullauto-1911EQ-chara-eyecatchイベント

プラチナスカイⅡ

2020.03.13

結局今回のイベントはHLフルオートで目標分を走り切ってしまったので、最終編成を残しておきます。 装備 テンプレの編成だと5分強かかる事までは分かっていたので、少しでも速度をあげる為にベルセルク編成にしてみました。メイン召...

psvh_eyecatchTips

メカと鰹はどっちが早いの?

2020.06.03

アーカルムやイベントクエストのVHなど、奥義をブッパしてひたすら周回する場合、だれでも取得できるメカニック編成が一般的ですが、必ず2ポチする必要があります。 これに対して、育成は大変ですが鰹を使った0ポチ1召喚の編成も短...

Tips

イベクエHLをフルオートで

2020.06.03

昨日からシナリオイベント『プラチナスカイII』 が開催となっています。 ご存じの通り、戦貨を貯める形式のイベントクエストは、以下の手順で進めると効率が良いです。 VHでトリガーアイテムを回収 EXをワンパン ※ATに奥義...

magna-eyecatchフリクエ

マグナはワンパンで

2022.08.17

マグナっていつまで周回すれば良いのか?答えはずっとです。いま決めました。 初心者が強くなる為にひたすら周回するマグナも、武器も石も集め終わると周回のモチベーションが下がるものですが、中堅騎空士が抱える”エレメ...

フルオート

フルオート編成~闇

2021.05.09

闇のフルオート編成です。 フルオートに関する共通の知見は下記の記事にまとめてあります。こちらもご参照ください。 テンプレ編成 装備 武器はアバター杖でHPと奥義火力を確保した編成で、今回はデモの為にフレンドはマグナ4凸石...

fullauto-eyecatchTips

フルオートの基礎知識

2021.05.04

「フルオート機能」は、 2019年10月3日に実装されました。使い方とか詳しい仕様はいくらでも落ちてますので、あれはどうなってるの?と疑問に思った事があったら適当に調べてみてください。極力必要な情報だけに絞ったつもりなの...

islHARD.party.191125フリクエ

島HARDはワンパンで

2022.08.17

初心者が必ず通る”島HARD”というコンテンツがあります。 主にSRマグナ武器のドロップを目的として日課に数えられる事が多いわけですが、武勲の輝きも素早く貯めやすいので、出来れば毎日回っておきたいところです。 ※2020...

< 1 … 34 35 36 37 >

最近の投稿

  • CCさくらコラボ
  • それいけシェロカルテ
  • マナダイバーの性能レビュー
  • ロボミ 史上最大の戦い(復刻)
  • Q:闇ハルマルは人権か?




Tweets by JitanGame

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright 2023 グラブル時短研究所 .All Rights Reserved.